投稿

5月, 2011の投稿を表示しています

フェスに出演しました 3

イメージ
アイヌ文化フェスティバル2021に出演しました。 備忘録として。 前日仕込み とはいっても音響は自前の機材をほとんど使わないので、使いそうなモノ(ワイヤレス関連と卓まわり特にPC、インターフェイス関連)だけよりわけて荷揚げです。 スピーカー、卓、PCCなど場所を指定して置いてもらいました。 奥のモニター。いつもの場所にスタンドで立ててもらいました。 メイン&前モニター。 前モニターは場所が厳しくてこの位置に。同軸なので軸外の音の変化がすくないのが良い。 メインはラインアレーなんで、客席では明瞭度が高い。舞台上では、低音の回り込みは少なく客席からの跳ね返りは大きく感じられる。 卓廻り。手前がCL3。奥がCL5。 手元全貌。 PCはいつも通りの右側に戻しました。台本は箱馬を重ねた上にのっています。 緑のトレーは3Dプリンターで作ったもの。RIVAGEに合わせて作ったので、CLには収まりが悪く、ちょっと斜めになっています。 写ってませんがヘッドホンは自前のを引っ張り出してきました。 TBマイクは借りた58です。 案の定、照明、映像に時間がかかり、隙間で音出しして、あとはレイヤーやユーザーデファインドキーの設定に時間を費しました。 カスタムレイヤーの設定 CLのいやらしいところはMIX/MTXのレイヤーがインプットの側のブロックに出せないところ。 こんな風にNanoPadをCentraLogic上に置いちゃうと、MIXにアクセスしにくくなってしまう。 最初はNanoPadをどけながらいじっていたんだけど、かなり面倒。 カスタムレイヤーがみっつ設定できるので、A2に出力用のカスタムを設定したらとたんに便利になりました。LS9的な使い勝手が復活です。 ユーザーデファインドキーの設定 これはLS9にも設定してるんだけど、comp1/EQ/Home画面のbookmark、TB On/Off、TB画面を呼びだせるようにしておくと便利です。 何だか調子が悪い?..本番中に止まる 他団体のリハがお先で進んでいくんだけど、何だか調子が悪い感じ?繋がらないチャンネルがあったり、出音が変だったり… 曰くDanteを目一杯使っていて、かつDanteとMADI変換してるところがあって上手くいってないのではないか、あとCL5自体もおかしい、とのこと。まぢか。困る

arduinoをUSB keyboardに化けさせる 2

なんだかいつのまにか、macbookで普通に認識されるようになってました。 この間やったこと: キーを押したら一定時間反応しない機能(デバウンス)を盛り込む。 最終的にこんな風になりました。 usbKeyMono.pde: #include <UsbKeyboard.h> #define BUTTON_PIN 12 int reading; int prevRead = HIGH; // If the timer isr is corrected // to not take so long change this to 0. #define BYPASS_TIMER_ISR 1 void setup() { pinMode(BUTTON_PIN, INPUT); digitalWrite(BUTTON_PIN, HIGH); #if BYPASS_TIMER_ISR // disable timer 0 overflow interrupt (used for millis) TIMSK0&=!(1<<TOIE0); // ++ #endif } #if BYPASS_TIMER_ISR void delayMs(unsigned int ms) { /* */ for (int i = 0; i < ms; i++) { delayMicroseconds(1000); } } #endif void loop(){ UsbKeyboard.update(); digitalWrite(13,!digitalRead(13)); reading = digitalRead(BUTTON_PIN); if(!reading){ if(prevRead) UsbKeyboard.sendKeyStroke(KEY_ARROW_DOWN); #if BYPASS_TIMER_ISR // check if timer isr fixed. delayMs(200); #else delay(200); #endif } prevRead = readin

arduinoをUSB keyboardに化けさせる

イメージ
照明のdoctorMXのチェンジャーの送りのためにパソコンの下矢印を使ってるのだけど、エラーが多いというので試作品を作ってみることにしました。 作りたいのは、シーン送りをするための押し心地のいいボタンがひとつだけのもの。 二度押し防止のデバウンスを組み込み、連射は無しで、安心して使えるようにするつもりです。 ちゃんと作れたらLIVE用にも使えるだろうし。 この辺を参考に http://www.practicalarduino.com/projects/virtual-usb-keyboard http://d.hatena.ne.jp/kougaku-navi/20110423/1303589571 ここからファイルを落として http://code.google.com/p/vusb-for-arduino/downloads/detail?name=vusb-for-arduino-005.zip librariesの中味を /Applications/Arduino.app/Contents/Resources/Java/libraries にいれて examplesの中味を /Applications/Arduino.app/Contents/Resources/Java/examples/USB を作って入れて準備ok. サンプルプログラム(ボタンを押すと"hello world"を送り出す) /Applications/Arduino.app/Contents/Resources/Java/libraries/UsbKeyboard/examples/UsbKeyboardDemo1/UsbKeyboardDemo1.pde を実行するべく、必要なハードウェア(usb周りとスイッチ)を作っていきました。 出来たのがこちら。 手元に3.6v 0.5wのツェナーダイオードがなかったので、ジャンクの青色LEDを入れてみました。順電圧たしか3.5v位だったような。勿論ツェナーとは逆向きで。 信号電圧が2.9vくらいで低いんだけどなんとか動くようです。 時々止まる。arduinoのリセットボタンを押すと、また動き出す。 iPadのメモ帳にhellow worldを大量に書き出して何か楽しい

ノイズはコネクタ内のハンダ不良?

先日書いたこれですが、 LINE6のワイヤレスを使ってみて ノイズが出るっていうやつ。今まで自分のところでは出てなかったのにやっと?出ました。 原因は、コネクタ内の半田不良。自分でハンダ付けした抵抗が浮いてました。 即付け直しました。 っていうことは? DPAやJTSのマイクで出ているのもコネクタ内の疑いありっていうことかも?