投稿

9月, 2010の投稿を表示しています

フェスに出演しました 3

イメージ
アイヌ文化フェスティバル2021に出演しました。 備忘録として。 前日仕込み とはいっても音響は自前の機材をほとんど使わないので、使いそうなモノ(ワイヤレス関連と卓まわり特にPC、インターフェイス関連)だけよりわけて荷揚げです。 スピーカー、卓、PCCなど場所を指定して置いてもらいました。 奥のモニター。いつもの場所にスタンドで立ててもらいました。 メイン&前モニター。 前モニターは場所が厳しくてこの位置に。同軸なので軸外の音の変化がすくないのが良い。 メインはラインアレーなんで、客席では明瞭度が高い。舞台上では、低音の回り込みは少なく客席からの跳ね返りは大きく感じられる。 卓廻り。手前がCL3。奥がCL5。 手元全貌。 PCはいつも通りの右側に戻しました。台本は箱馬を重ねた上にのっています。 緑のトレーは3Dプリンターで作ったもの。RIVAGEに合わせて作ったので、CLには収まりが悪く、ちょっと斜めになっています。 写ってませんがヘッドホンは自前のを引っ張り出してきました。 TBマイクは借りた58です。 案の定、照明、映像に時間がかかり、隙間で音出しして、あとはレイヤーやユーザーデファインドキーの設定に時間を費しました。 カスタムレイヤーの設定 CLのいやらしいところはMIX/MTXのレイヤーがインプットの側のブロックに出せないところ。 こんな風にNanoPadをCentraLogic上に置いちゃうと、MIXにアクセスしにくくなってしまう。 最初はNanoPadをどけながらいじっていたんだけど、かなり面倒。 カスタムレイヤーがみっつ設定できるので、A2に出力用のカスタムを設定したらとたんに便利になりました。LS9的な使い勝手が復活です。 ユーザーデファインドキーの設定 これはLS9にも設定してるんだけど、comp1/EQ/Home画面のbookmark、TB On/Off、TB画面を呼びだせるようにしておくと便利です。 何だか調子が悪い?..本番中に止まる 他団体のリハがお先で進んでいくんだけど、何だか調子が悪い感じ?繋がらないチャンネルがあったり、出音が変だったり… 曰くDanteを目一杯使っていて、かつDanteとMADI変換してるところがあって上手くいってないのではないか、あとCL5自体もおかしい、とのこと。まぢか。困る

ディレイ計算機を作り直しました。

イメージ
舞台でPA、モニタースピーカーのディレイ値を計算するhtmlを作り直しました。 http://www.mediafire.com/?l9jt4pmla0iad5e この舞台になってからスピーカーの数や出し方が変わったのでそれに対応できるように。 ついでにアバウトに計算してたところを手直し。 ついでに気温の入力も出来るように。 携帯、PHS等に保存して使います。 クッキーが使えると値が保存できます。てか保存できないと使いづらいです。 PHSのOperaとmacのSafariで使えてます。Firefox,google Chromeではだめでした。 舞台前端中心を原点に 客席中心、 ヴォーカルの代表的位置、 スピーカ位置 を入力するとディレイ値を計算してくれます。 loadPresetを押すと今の舞台の標準値をまとめて入力できます。 と書くと自動で最適化してくれる風ですが、実際はなかなかそう簡単ではありません。 実際のパフォーマンスを見ながらヴォーカル位置を調整してより良いポイントを探っていきます。 そもそも何のためにディレイを入れるの?ということなんですが。 音像定位とかいろんな目的で使えるし、それによって設定が変わってくると思うのですが、 僕の場合は 録音された音楽とヴォーカルとのタイミング合わせ、 ダンスの横方向のタイミング合わせ 生の演奏と録音された音楽のタイミング合わせ に専念してます。 大概の場合は副次的に定位感も向上するし、会場によってはさらに追い込める場合もあります。 音色の調整にEQをいじるのと同様に、 タメ、ツッコミの調整にディレイをいじる感じです。 音楽は一番奥のモニタスピーカを一次音源にして、 他のモニタスピーカはそれにそろえて、 ヴォーカルは中央位置を一次音源にして、 モニタが遠い分遅れるのと心理的に突っ込んで歌っちゃうのを音楽のPA専用のディレイ(卓のグループで組んでインサートしています)で差し引きして、 横からのモニタはダンスの横列が揃うように(=端で歌う人もタイミングがあうように)若干遅らせて、 ていうようなことをjavascriptで計算させています。 どっかでぴったり合ってても別のところでは合ってないことになるので、全体がある程度の範囲に収まるようにはこころがけてます。