LEDで蛍光灯 いきなり完成編

いろいろ実験しながらやってきたLED蛍光灯ですが、たくさんの人の手で完成しました。
ここでは使用説明書的なことを書きます。

電源

交流100vが直流12v(max20A)に変換されます。
 大人の事情でDC12vには スピコンが使われています。
1+/-にそれぞれ+12V/GNDがつながっています。
  • 極性があるので新しいケーブルを作ったり修理したりした際には必ずチェックしてください。こいつを電源に つないで緑が点けば正常です。


  •  電圧は1/8になりますが、電流は約8倍になります。十分に太いケーブルを使ってください。
  • 容量的には、長い竹2 本、または短い竹4 本で電源一個です。
  • 発熱するのでファンは塞がないでください。
  • 予備の電源は使えますが、若干動作が違うため消灯の感じが他と違います。
    ファン付きのを買ってね。あるいはこっちで統一するとか。どっちでも。

内配線

スピコンレセプタクルからコントロールユニットまでは直接結線しています。
竹を分解する場合にそなえて、途中をギボシ端子で外せるようにしてあります。
 再組上げの際には、ギボシの向き、線の色をよく確認して接続してください。

 コントロールユニット

電源がはいると、3回路のLEDをランダムに点灯します。
電源が切れると、一気に消灯します。

  • 入出力、極性を合せてください。
  • 落ちないように、結束バンドを閉じてください。

 LED灯体

直流12vで点灯します。60cm,45cm,30cmの3種類あります。
コントロールユニットの出力一回路あたり、60cmです。
60cm,45cmの灯体は一本、30cmは二本接続できます。

  • 発熱するので風通しを良くしてください。





コメント