フェスに出演しました 3

イメージ
アイヌ文化フェスティバル2021に出演しました。 備忘録として。 前日仕込み とはいっても音響は自前の機材をほとんど使わないので、使いそうなモノ(ワイヤレス関連と卓まわり特にPC、インターフェイス関連)だけよりわけて荷揚げです。 スピーカー、卓、PCCなど場所を指定して置いてもらいました。 奥のモニター。いつもの場所にスタンドで立ててもらいました。 メイン&前モニター。 前モニターは場所が厳しくてこの位置に。同軸なので軸外の音の変化がすくないのが良い。 メインはラインアレーなんで、客席では明瞭度が高い。舞台上では、低音の回り込みは少なく客席からの跳ね返りは大きく感じられる。 卓廻り。手前がCL3。奥がCL5。 手元全貌。 PCはいつも通りの右側に戻しました。台本は箱馬を重ねた上にのっています。 緑のトレーは3Dプリンターで作ったもの。RIVAGEに合わせて作ったので、CLには収まりが悪く、ちょっと斜めになっています。 写ってませんがヘッドホンは自前のを引っ張り出してきました。 TBマイクは借りた58です。 案の定、照明、映像に時間がかかり、隙間で音出しして、あとはレイヤーやユーザーデファインドキーの設定に時間を費しました。 カスタムレイヤーの設定 CLのいやらしいところはMIX/MTXのレイヤーがインプットの側のブロックに出せないところ。 こんな風にNanoPadをCentraLogic上に置いちゃうと、MIXにアクセスしにくくなってしまう。 最初はNanoPadをどけながらいじっていたんだけど、かなり面倒。 カスタムレイヤーがみっつ設定できるので、A2に出力用のカスタムを設定したらとたんに便利になりました。LS9的な使い勝手が復活です。 ユーザーデファインドキーの設定 これはLS9にも設定してるんだけど、comp1/EQ/Home画面のbookmark、TB On/Off、TB画面を呼びだせるようにしておくと便利です。 何だか調子が悪い?..本番中に止まる 他団体のリハがお先で進んでいくんだけど、何だか調子が悪い感じ?繋がらないチャンネルがあったり、出音が変だったり… 曰くDanteを目一杯使っていて、かつDanteとMADI変換してるところがあって上手くいってないのではないか、あとCL5自体もおかしい、とのこと。まぢか。困る

Swarmatron的なものをvstにしてみた。

要するにVST instrumentのアナログモノシンセです。
自分でいうのもなんですが、かなり良い出来です。お試しください。

sonicbirth1.3.1のファイルです。mac, 32bit only。
swarms.sbc

http://www.radio.uqam.ca/ambisonic/sonicbirth_v131 _beta2.zip

  • ここからsonicbirth本体をダウンロードしてインストールし、
  • ファイルを開いて、
  • File > Install as VST...

で使えるようになります。

一応、手元のmacbook pro mid 2010 / yosemite / Tracktion6, Live8, Live9の組み合わせではちゃんと動いています。

いかんせん枯れまくった開発環境なので動かなかったらあきらめてください。
使用は自己責任でおねがいします。

SEを作ってると時々、アナログシンセ的な音が欲しくなります。
心理的な音、抽象的な音、マンガ的な音、ゲーム的な音などなど...
アナログシンセのプラグインは結構手元にあるのですが、なかなか思った通りの音にならないです。音が綺麗すぎたり、汚そうと思って多機能のものを選ぶと、操作を覚えるうちにやりたいことが何だったかわからなくなってしまったり...

結局、 プラグインでなく、highCというのでやったりします。汚い音が比較的簡単に作れます。でも楽譜に線を書き込んでレンダリングという手法なので、 直観的でないというか、勢いの欲しいときは苦労します。

Swarmatronって僕も知らなかったのですが、ハンドメイドのアナログシンセで、映画「ソーシャルネットワーク」で使われて話題になったそうです。観てないからわからない...
youtubeで探してみたら、結構汚れた音でうにょうにょしてるので、とっても気に入りました。
汚れた音でうにょうにょ、っていうのが大事です。それがかなり難しい。

仕組みがよくわからなかったのですが、the Swarm というのを作って公開してる人がいました。
ダウンロードしていじってみると

  • 8オッシレータのモノシンセで、
  • detuneが絶妙。
  • Spanノブを回すと八つの音が予め決めたモードの和音に向って動く。

なるほど。これがうにょうにょの秘密か。

the SwarmはRewireでDAWに接続して使うものなのでちょい使い勝手が悪い。
ほかにVSTとか AUで作ってる人もいなさそうなので作ることにしました。
仕様としては

  • VST
  • オッシレータはsine, sawに加えてtriangle, pulse
  • detuneも可変
  • FM, portamentoをつける
  • span modeに使いそうなコードを 増やす

盛り沢山で配線が多いですが、案外素直な作りで、あんまり悩まずにできました。
しかしこれをアナログで作る人がいる... 頭が下ります。とにかく線が多い。

ちなみにアナログっぽいので残してるバグがあります。

  • 短かく弾くとreleaseが揺れる
  • FMをかけすぎると発振する



コメント

このブログの人気の投稿

カフボックス作った。andなぜノイズが出る?

シーンでフェードアウト on LIVE

AudioToolsを使ってみた