フェスに出演しました 3

イメージ
アイヌ文化フェスティバル2021に出演しました。 備忘録として。 前日仕込み とはいっても音響は自前の機材をほとんど使わないので、使いそうなモノ(ワイヤレス関連と卓まわり特にPC、インターフェイス関連)だけよりわけて荷揚げです。 スピーカー、卓、PCCなど場所を指定して置いてもらいました。 奥のモニター。いつもの場所にスタンドで立ててもらいました。 メイン&前モニター。 前モニターは場所が厳しくてこの位置に。同軸なので軸外の音の変化がすくないのが良い。 メインはラインアレーなんで、客席では明瞭度が高い。舞台上では、低音の回り込みは少なく客席からの跳ね返りは大きく感じられる。 卓廻り。手前がCL3。奥がCL5。 手元全貌。 PCはいつも通りの右側に戻しました。台本は箱馬を重ねた上にのっています。 緑のトレーは3Dプリンターで作ったもの。RIVAGEに合わせて作ったので、CLには収まりが悪く、ちょっと斜めになっています。 写ってませんがヘッドホンは自前のを引っ張り出してきました。 TBマイクは借りた58です。 案の定、照明、映像に時間がかかり、隙間で音出しして、あとはレイヤーやユーザーデファインドキーの設定に時間を費しました。 カスタムレイヤーの設定 CLのいやらしいところはMIX/MTXのレイヤーがインプットの側のブロックに出せないところ。 こんな風にNanoPadをCentraLogic上に置いちゃうと、MIXにアクセスしにくくなってしまう。 最初はNanoPadをどけながらいじっていたんだけど、かなり面倒。 カスタムレイヤーがみっつ設定できるので、A2に出力用のカスタムを設定したらとたんに便利になりました。LS9的な使い勝手が復活です。 ユーザーデファインドキーの設定 これはLS9にも設定してるんだけど、comp1/EQ/Home画面のbookmark、TB On/Off、TB画面を呼びだせるようにしておくと便利です。 何だか調子が悪い?..本番中に止まる 他団体のリハがお先で進んでいくんだけど、何だか調子が悪い感じ?繋がらないチャンネルがあったり、出音が変だったり… 曰くDanteを目一杯使っていて、かつDanteとMADI変換してるところがあって上手くいってないのではないか、あとCL5自体もおかしい、とのこと。まぢか。困る

あのマイクをこっちのワイヤレスで使う 4

諸事情でsound pureというワイヤレスマイクを一部、使っています。
ハンドマイクのほうは遜色ないのですが、このピンマイクタイプのほうは音が悪いです。
肌色の両耳ヘッドセットタイプを選択したのですが、Hiがほとんどありません。
卓のEQでかなりHi Boostしてます。本当はやりたくないのですが…

コネクタがTA3F(いわゆるミニキャノン)なのでAKGのマイクが使えるかとも思って試してみたのですが、ダメでした。独自仕様なそうです。

 他のマイクが使えないと厳しいなと思ったので、いろいろ調べてみました。

まず、テスターで調べてみました。

※機器を壊す危険があります。マネしないでください。
送信機のマイク用電源をショートしないでください。壊れます。
抵抗計は電流を流して計る仕組みなので、既に組み上がっている回路に抵抗計を使うのは普通はナシです。壊すし、ほとんどの場合、計りたいものが計れないので。
今回は、回路を特定して(それも想像ですが)これだったら安全だし正確に計れるという確信のもとにやっています。

送信機の電源を入れてコネクタに出ている電圧を計る。
  • 1->2に5v
  • 3->2に5v
送信機の電源を切って端子間の抵抗を計る。
  • 1-3に10kΩ
 この結果から入力の回路はこんなになっていると想像できます。
下のAKG( あ、独自調査です。違ってるかも)と比べると、2と3が入れ替わってます。こりゃ出ないはずだわ…

ところが、有り物のマイクを試しているうちに、ちゃんと鳴るやつが出てきました。
AUDIX HT2-P
音質も 普通に良いです。ダイナミックレンジもちゃんととれているようです。
しかも…

AKGでもSOUND PUREでもちゃんと使えます。なんで?

コネクタを開けてみました。
3線式というやつです。1:金色(グランド)、2:白(信号線)、3:赤(電源)

これ(に限らず3線式のエレクトレットコンデンサマイク)の回路はこんなふうになっているようです。
そうか! わかった。
 JFETで増幅してるのですが、こいつは記号の通り上下ひっくり返しても動作するやつでした。
電源と信号線をひっくり返しても一応、音は出る。何か不思議…

RAMSAのピンマイクも三線式なので、両方の結線を試してみて動作することを確認しました。

本日はここまで。

三線式のは使えるし、二線式のもSOUND PURE専用にはなりますが普通に使えるでしょう。
 普段使ってるSennheiserもJTSも使える。これは大きいです。
選択肢が増えました。



コメント

  1. 初めまして早川と申します。
    私もSOUND PUREのピンマイクを使用しているのですが、音に満足出来なくこちらのブログにたどり着きました。JTSとゼンハイザーも使えると書いてありますが、差し支えなければ、その使えるラベリアの型番を教えて頂けますか?よろしくお願いします。

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。
    JTSはCM201/801,Sennheiserはmke2を使っています。
    続きの記事では、C417,CEM1-AKを使って、抵抗値で調整するのをやってます。

    返信削除
  3. ありがとうございます。参考になります!

    返信削除
  4. CM201をネットで見たら4ピンタイプですが、PURESOUNDの3ピンでも大丈夫でしょうか?

    返信削除
    返信
    1. そのままでは使えません。抵抗、コネクタを別途購入して付け替えて使っています。

      削除
  5. なるほど、有難うございます。CM801は3ピンですがそのままでも大丈夫でしょうか?

    返信削除
    返信
    1. CM801を試したことはありませんが、多分そのままでは使えないと思います。それはsound pureが独自のピン配置にしているためで、市販の3ピンは大概AKG仕様なので無理だと思います。例外は上に書いたようにHT2-Pなどの三線式の物なのですが、安いマイクで三線式はほとんどないし、今は三線式をことさら仕様に書いてあること自体が少ないです。

      削除
  6. CM801はこちらで改造ベースとして使用しているので参考になれば。
    https://on-gu.blogspot.jp/search/label/JTS
    CEM1AKが比較的コストパフォーマンスが高いと思います。
    https://on-gu.blogspot.jp/2015/07/7.html
    https://on-gu.blogspot.jp/2015/07/8.html

    返信削除
  7. 丁寧にありがとうございます!
    CEM1AKで改造してみようと思います。
    2,3ショートを外して代わりに4.7kΩを半田すればよろしいでしょうか。

    返信削除
    返信
    1. やってみて音が出ればひとまずOKだと思います。それで良ければそれで。
      もし大音量で歪むようでしたら抵抗を小さくすることで調整できます。
      ざっくり言うと、
      抵抗を大きく->ゲイン、S/Nが向上、最大音圧が低下、あげすぎるとハイ落ち。
      抵抗を小さく->ゲイン、S/Nが低下、最大音圧が向上。
      みたいな感じです。

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

カフボックス作った。andなぜノイズが出る?

シーンでフェードアウト on LIVE

AudioToolsを使ってみた