フェスに出演しました 3

イメージ
アイヌ文化フェスティバル2021に出演しました。 備忘録として。 前日仕込み とはいっても音響は自前の機材をほとんど使わないので、使いそうなモノ(ワイヤレス関連と卓まわり特にPC、インターフェイス関連)だけよりわけて荷揚げです。 スピーカー、卓、PCCなど場所を指定して置いてもらいました。 奥のモニター。いつもの場所にスタンドで立ててもらいました。 メイン&前モニター。 前モニターは場所が厳しくてこの位置に。同軸なので軸外の音の変化がすくないのが良い。 メインはラインアレーなんで、客席では明瞭度が高い。舞台上では、低音の回り込みは少なく客席からの跳ね返りは大きく感じられる。 卓廻り。手前がCL3。奥がCL5。 手元全貌。 PCはいつも通りの右側に戻しました。台本は箱馬を重ねた上にのっています。 緑のトレーは3Dプリンターで作ったもの。RIVAGEに合わせて作ったので、CLには収まりが悪く、ちょっと斜めになっています。 写ってませんがヘッドホンは自前のを引っ張り出してきました。 TBマイクは借りた58です。 案の定、照明、映像に時間がかかり、隙間で音出しして、あとはレイヤーやユーザーデファインドキーの設定に時間を費しました。 カスタムレイヤーの設定 CLのいやらしいところはMIX/MTXのレイヤーがインプットの側のブロックに出せないところ。 こんな風にNanoPadをCentraLogic上に置いちゃうと、MIXにアクセスしにくくなってしまう。 最初はNanoPadをどけながらいじっていたんだけど、かなり面倒。 カスタムレイヤーがみっつ設定できるので、A2に出力用のカスタムを設定したらとたんに便利になりました。LS9的な使い勝手が復活です。 ユーザーデファインドキーの設定 これはLS9にも設定してるんだけど、comp1/EQ/Home画面のbookmark、TB On/Off、TB画面を呼びだせるようにしておくと便利です。 何だか調子が悪い?..本番中に止まる 他団体のリハがお先で進んでいくんだけど、何だか調子が悪い感じ?繋がらないチャンネルがあったり、出音が変だったり… 曰くDanteを目一杯使っていて、かつDanteとMADI変換してるところがあって上手くいってないのではないか、あとCL5自体もおかしい、とのこと。まぢか。困る

Soundflowerを使ってみた

インストールはしといたけれど、いまいち使い方が飲み込めずに放置していたSoundflower
理屈が分かったら意外と使えるやつでした。

何をするもの?

  1. ソフトからソフトへ音を受け渡したい時に、受け渡し場所を提供します。2chのものと16chのものがあります。
  2. その受け渡し場所に来た音をBuilt-in OutputやUSB/Firewire I/Fから出すことが出来ます。
(ちなみに「受け渡し場所」というのは自分が理解するためのここだけの独自解釈です。よりしっくりくるというか...しっくりこない方は普通の業界用語「バス」と読み替えてください。)

同じようなソフトはいろいろありますが、このSoundflowerはシステム拡張としてインストールされるので、起動した時にはすでに2chと16chの受け渡し場所が使えるようになっています。

一方、受け渡し場所に来た音を聴きたい/聴きたくないときは、Soundflowerbed.appでその都度on/offできます。

どうやって使うの?

まずインストール。とは言っても、いろいろうまく行ってないらしく、最新版をインストールしても使えてないようです。僕はOSX10.6.8なのでSoundflower-1.5.2.dmgを入れたら使えました。

再起動したら使えるようになっています。

Liveなど、入出力を選べるソフトはソフト内で、選べないソフトはシステム環境設定>サウンドでSoundflowerを選ぶ。

Soundflowerに来ている音を聴くには:
/Applications/Soundflower/Soundflowerbed.appを起動ます。上部のメニューバーに花のアイコンが現れます。
ここから聴きたい物を例えばbuilt-in Output等にすると聴けるようになります。



注意としては、単なる受け渡し場所で、入力とか出力とかわかれていないので、ループが出来ればすぐハウリングします。

用途としては、ネットラジオ、YouTube、Ustreamなどを録音したり配信したりするのに便利、だそうです。やったことないですけど。

何に使ったかというと、舞台の音源を聴くのに使いました。

Liveでマルチチャンネルで作ってあるのですが、今までは、それをパソコンでお手軽には聴けませんでした。
そのままだと、たくさんのチャンネルのうち、最初の2ちゃんねるしか聴けません。

音を聴きながら編集したいのですが、
今までは、Live上でアウトをすべて内蔵に変更して聴きながら編集。現場のシステムに繋ぐ時にまたもとに戻すというのをやってました。
または、Firewire I/Fでマルチチャンネルで卓に立ち上げて、2chにミックスし直して聴きながら編集とか。
どっちにしろめんどくさい!

SoundFlower(16ch)でいったん各チャンネルをBuilt-inOutputに設定しておくと、
Live上から出力にSoundFlowerを選んで
Soundflowerbed.appでSoundflower(16ch)のBuilt-in Outputを選ぶだけで
全部のチャンネルが聴けるようになります。
とっても便利。


ちなみに、前はJackOSX使っとった。これはこれで便利。ちゃんと動けばね。
最近どうなってんだろ?わからん。

コメント

このブログの人気の投稿

カフボックス作った。andなぜノイズが出る?

シーンでフェードアウト on LIVE

AudioToolsを使ってみた