フェスに出演しました 3

イメージ
アイヌ文化フェスティバル2021に出演しました。 備忘録として。 前日仕込み とはいっても音響は自前の機材をほとんど使わないので、使いそうなモノ(ワイヤレス関連と卓まわり特にPC、インターフェイス関連)だけよりわけて荷揚げです。 スピーカー、卓、PCCなど場所を指定して置いてもらいました。 奥のモニター。いつもの場所にスタンドで立ててもらいました。 メイン&前モニター。 前モニターは場所が厳しくてこの位置に。同軸なので軸外の音の変化がすくないのが良い。 メインはラインアレーなんで、客席では明瞭度が高い。舞台上では、低音の回り込みは少なく客席からの跳ね返りは大きく感じられる。 卓廻り。手前がCL3。奥がCL5。 手元全貌。 PCはいつも通りの右側に戻しました。台本は箱馬を重ねた上にのっています。 緑のトレーは3Dプリンターで作ったもの。RIVAGEに合わせて作ったので、CLには収まりが悪く、ちょっと斜めになっています。 写ってませんがヘッドホンは自前のを引っ張り出してきました。 TBマイクは借りた58です。 案の定、照明、映像に時間がかかり、隙間で音出しして、あとはレイヤーやユーザーデファインドキーの設定に時間を費しました。 カスタムレイヤーの設定 CLのいやらしいところはMIX/MTXのレイヤーがインプットの側のブロックに出せないところ。 こんな風にNanoPadをCentraLogic上に置いちゃうと、MIXにアクセスしにくくなってしまう。 最初はNanoPadをどけながらいじっていたんだけど、かなり面倒。 カスタムレイヤーがみっつ設定できるので、A2に出力用のカスタムを設定したらとたんに便利になりました。LS9的な使い勝手が復活です。 ユーザーデファインドキーの設定 これはLS9にも設定してるんだけど、comp1/EQ/Home画面のbookmark、TB On/Off、TB画面を呼びだせるようにしておくと便利です。 何だか調子が悪い?..本番中に止まる 他団体のリハがお先で進んでいくんだけど、何だか調子が悪い感じ?繋がらないチャンネルがあったり、出音が変だったり… 曰くDanteを目一杯使っていて、かつDanteとMADI変換してるところがあって上手くいってないのではないか、あとCL5自体もおかしい、とのこと。まぢか。困る

あのマイクをこっちのワイヤレスで使う 3

の続きです。

東京に行った時に秋葉原によって、チップ抵抗をゲット。
マルツで2012 1.8kオームと 0オーム十個ずつ。計104円也。
ちっちゃい...
これを何とかして端子の間にハンダ付けします。
いろいろ試した結果:
  1. 1.8kチップ抵抗の両端にハンダをのせる
  2. 端子4に仮ハンダ付け。ちょっとでも固定されればok。
  3. 反対側端子1にハンダを入れながらちゃんとハンダ付け。
  4. 端子4にちゃんとハンダ付け。
  5. テスターで導通を確認する。隣の端子とショートしてないかも確認。
  6. 0オームチップ抵抗の両端にハンダをのせる。
  7. 端子4に仮ハンダ付け。
  8. 反対側端子2にハンダを入れながらちゃんとハンダ付け。
  9. 端子4にちゃんとハンダ付け。
  10. テスターで導通を確認する。

で何とか付けられました。
まあとにかく最初はうまくいきません。
チップ抵抗はすぐ見えなくなっちゃうし、 ハンダが勝手に端子の間に入っちゃうしで。
こて先もいつも使っている
これから

 これに
変えました。

何度もやり直して、何とか二つ作りました。
拡大するとこんなです。

ここまで出来たら以前と同じ手順でできます。
http://on-gu.blogspot.jp/2012/05/blog-post_15.html

完成。

 音出ました。
ちゃんとチェックは後ほど。

コメント

このブログの人気の投稿

カフボックス作った。andなぜノイズが出る?

シーンでフェードアウト on LIVE

AudioToolsを使ってみた