フェスに出演しました 3

イメージ
アイヌ文化フェスティバル2021に出演しました。 備忘録として。 前日仕込み とはいっても音響は自前の機材をほとんど使わないので、使いそうなモノ(ワイヤレス関連と卓まわり特にPC、インターフェイス関連)だけよりわけて荷揚げです。 スピーカー、卓、PCCなど場所を指定して置いてもらいました。 奥のモニター。いつもの場所にスタンドで立ててもらいました。 メイン&前モニター。 前モニターは場所が厳しくてこの位置に。同軸なので軸外の音の変化がすくないのが良い。 メインはラインアレーなんで、客席では明瞭度が高い。舞台上では、低音の回り込みは少なく客席からの跳ね返りは大きく感じられる。 卓廻り。手前がCL3。奥がCL5。 手元全貌。 PCはいつも通りの右側に戻しました。台本は箱馬を重ねた上にのっています。 緑のトレーは3Dプリンターで作ったもの。RIVAGEに合わせて作ったので、CLには収まりが悪く、ちょっと斜めになっています。 写ってませんがヘッドホンは自前のを引っ張り出してきました。 TBマイクは借りた58です。 案の定、照明、映像に時間がかかり、隙間で音出しして、あとはレイヤーやユーザーデファインドキーの設定に時間を費しました。 カスタムレイヤーの設定 CLのいやらしいところはMIX/MTXのレイヤーがインプットの側のブロックに出せないところ。 こんな風にNanoPadをCentraLogic上に置いちゃうと、MIXにアクセスしにくくなってしまう。 最初はNanoPadをどけながらいじっていたんだけど、かなり面倒。 カスタムレイヤーがみっつ設定できるので、A2に出力用のカスタムを設定したらとたんに便利になりました。LS9的な使い勝手が復活です。 ユーザーデファインドキーの設定 これはLS9にも設定してるんだけど、comp1/EQ/Home画面のbookmark、TB On/Off、TB画面を呼びだせるようにしておくと便利です。 何だか調子が悪い?..本番中に止まる 他団体のリハがお先で進んでいくんだけど、何だか調子が悪い感じ?繋がらないチャンネルがあったり、出音が変だったり… 曰くDanteを目一杯使っていて、かつDanteとMADI変換してるところがあって上手くいってないのではないか、あとCL5自体もおかしい、とのこと。まぢか。困る

中国公演行きました。4

公演二日目。
スピーカーを組み直すことにしました。
若干内振りにすればいいかなとも思ったのだが、床が弱くてゆらゆらして危険だし、前も二階も向いてないので根本的に解決しないと無理かなと思ったわけです。

まず、中国のスタッフに「日本から大変えらい作曲家が来ていて、貴賓席で全然聞こえていないと怒っている」「そのためにスピーカーを組み直さなければならない」と伝えました。
中国のスタッフは大変慌てた様子で「とても高い物だから責任取れるのか」「危険はないのか」「音響のスタッフが来るまで待ってくれ」と言ってきたが、「いつもやっているから大丈夫。責任はこちらが取る」といって作業を始めました。

実際はメインでラインアレイを使うのは初めてだし、バラすのも組むのもやったことなかったんですけど。
ただ、このタイプのラインアレイは、大概二人いれば組めるというのを宣伝文句にしてるし、リリースピンというものがあって専用工具なしで簡単に作業できるという事だけは知っていたのでなんとかなるだろうと。

実際触ってみたら、思った通り簡単にできました。
これがbefore。
これがafter。

横から見るとこんな感じ。
ウーハーを一段下げて内振りにし、一番上だけ上振りにして二階に向けました。

これで前も二階もよく届くようになりました。
しかし、ハウリングしやすくなったのも事実。警戒が必要。
ウーハーの位置関係が悪いのだが、ケーブル長と床の関係でそこにしか置けなかった。

昨日は後モニターの音を下げ過ぎたので戻し、その分声の返しを上げる。

これで聞いてもらって甲斐さんも若干の修正でok。
あとは、曲ごとに細かいリクエストがたくさん。

稽古があったが、それに関しては割愛。
いくつかタイミング修正あり。

少しでも聴こえるように音響室内での位置関係を微調整。

このころに筋肉痛がピークに。
高地なので酸欠になるので走らないようにと言われてはいたが。
スピーカー組み直しがたたったらしい。

本番。
事前にスーラの声が出なくなっているのがわかっていたのでゲインもモニターも上げておく。本当に今までにないくらいに出なくなってしまっていました。
やっぱり聴こえないが、かなり稽古であたったのでちょっとはやりやすいかも?
と思っていたらワイヤレス一つバリバリ言いだしました。
ガッちゃんに換えてもらうようにインカムしました。
そのごたごたの間、拾えてないセリフ多数。
その後はいい感じで行けてたが、最後の最後横一列になった時、盛大にハウりました。
リハでは二本マイクを下げれば止まったんだけど、リハと同じやり方じゃ止まらず五本くらい下げてやっと止まりました。あー情けない。
ウーハーのラインアレイと動いてるマイクのラインアレイのサイドローブが重なって...って言ったらわかるかな?イメージではそんな感じ。EQじゃどうにもならない。

初日と違ってかなり集中してみてくれた感触あり。スピーカーを仕込み直した成果かも?

全撤収し、ワイヤレスのパッチケーブルだけここから嘉峪関まで借りていきました。

コメント

このブログの人気の投稿

カフボックス作った。andなぜノイズが出る?

シーンでフェードアウト on LIVE

AudioToolsを使ってみた