あのマイクをこっちのワイヤレスで使えるようにする

注:このあと実際に使ってみたら大きな音では歪んでしまうようで使うのはやめました。
一応記事としては残しておきます。再挑戦しました。こちらから。

あのマイクが一個お逝きになられたので、残ったケーブルをこっちのワイヤレスで使うためのアダプターにしてみました。

なんのこっちゃ?

ワイヤレスは送信機にマイクヘッドをつけて使います。
それはどの会社の物も同じで、マイクヘッドも大体において(かなり大雑把に言えば、ですが)使い回せるような物なんですが、ひとつ困ったことがあります。
機種によってコネクタの形状が違うのです。

どのマイクヘッドもどの送信機でも使えるようにできれば、いいことだらけ。
  • 音質を統一できる
  • 使い回せるので、融通が利く。特に故障したときなど。より安心。
  • 予備が一種類でよくなり、経済的。
  • あの安いマイクが違う会社のでも使えて経済的。

で、やってみました。

いま使っているワイヤレスマイクでいうと、LINE6の方はTA4Fというコネクタで、MAXONのほうはHirose 6pinです。
のこったケーブルからTA4Fを外して、Hirose 6pinを付けます。

Hirose 6pin、久しぶりにばらしてみました。断線したマイクのコネクタ部分だけ使います。
 ゴムカバーを力ではがし、ねじれ止めのネジを外して、開けたところです。
注意してあけないと線がちぎれます。


端子は

  • 1:電源
  • 2:マイク入力
  • 3:抵抗で5に接続
  • 4:インスト入力
  • 5:抵抗で6に接続
  • 6:グランド

で、関係あるのは1,2,4,6,です。

最近のものはinst.でもmicでも使えるような結線になってます。
  • 1から4にチップ抵抗が入っている
  • 4と2をチップで接続している
  • 4に信号線、6にシールドを結線している

そうなってるのを確認して作業にはいります。


要はTA4Fから外した線を、Hirose の4,6番にハンダ付けすればいいということなのですが、細かい作業の連続で大変です。

写真撮っておけばよかったな。手順はこんな感じ。

  • Hiroseのコネクターから古い線を半田ごてで外す
  • ゴム管の中から古い線をえいっと引き抜き、ゴム管を金属環から引き抜くか、金属環を開いて外す
  • TA4Fからケーブルをはずす
  • ゴムカバー、ゴム管、コネクター上部を通す
  • ケーブルの先を古い線と同じ形状に整える
  • 信号線を4、シールドを6にハンダ付けする
  • 金属環を前と同じようにかしめてつける。コネクタ上部に入るようになるべく真円に近い形状にする
  • ゴム管とコネクタ下部を固定して、コネクタ上部を下部にねじ込む
  • ねじれ止めの小ネジをしめる
  • ゴムカバーをかぶせる

こんな感じで使えます。
このマイクは耳の下のところでネジで付け替えできるので、ケーブルを変えれば違う送信機でマイクが使えるのです。

 ちゃんと使えました。
スペック通り、ゲイン低めでした。mic側でokだと思う。

ちなみに、
金属環を円くおさまるように仕上げるのが至難の技。
これを使いました。

コメント