フェスに出演しました 3

イメージ
アイヌ文化フェスティバル2021に出演しました。 備忘録として。 前日仕込み とはいっても音響は自前の機材をほとんど使わないので、使いそうなモノ(ワイヤレス関連と卓まわり特にPC、インターフェイス関連)だけよりわけて荷揚げです。 スピーカー、卓、PCCなど場所を指定して置いてもらいました。 奥のモニター。いつもの場所にスタンドで立ててもらいました。 メイン&前モニター。 前モニターは場所が厳しくてこの位置に。同軸なので軸外の音の変化がすくないのが良い。 メインはラインアレーなんで、客席では明瞭度が高い。舞台上では、低音の回り込みは少なく客席からの跳ね返りは大きく感じられる。 卓廻り。手前がCL3。奥がCL5。 手元全貌。 PCはいつも通りの右側に戻しました。台本は箱馬を重ねた上にのっています。 緑のトレーは3Dプリンターで作ったもの。RIVAGEに合わせて作ったので、CLには収まりが悪く、ちょっと斜めになっています。 写ってませんがヘッドホンは自前のを引っ張り出してきました。 TBマイクは借りた58です。 案の定、照明、映像に時間がかかり、隙間で音出しして、あとはレイヤーやユーザーデファインドキーの設定に時間を費しました。 カスタムレイヤーの設定 CLのいやらしいところはMIX/MTXのレイヤーがインプットの側のブロックに出せないところ。 こんな風にNanoPadをCentraLogic上に置いちゃうと、MIXにアクセスしにくくなってしまう。 最初はNanoPadをどけながらいじっていたんだけど、かなり面倒。 カスタムレイヤーがみっつ設定できるので、A2に出力用のカスタムを設定したらとたんに便利になりました。LS9的な使い勝手が復活です。 ユーザーデファインドキーの設定 これはLS9にも設定してるんだけど、comp1/EQ/Home画面のbookmark、TB On/Off、TB画面を呼びだせるようにしておくと便利です。 何だか調子が悪い?..本番中に止まる 他団体のリハがお先で進んでいくんだけど、何だか調子が悪い感じ?繋がらないチャンネルがあったり、出音が変だったり… 曰くDanteを目一杯使っていて、かつDanteとMADI変換してるところがあって上手くいってないのではないか、あとCL5自体もおかしい、とのこと。まぢか。困る

LINE6のワイヤレスを使ってみて

前にも書きましたが、LINE6のXD-V70Lというのを最近よく使っています。主に経済的な理由ですな。
使ってみての印象などをまとめて書きます。

  • 音質良い。
  • コンパンダがないのでレベル設定で悩まなくて良い。そもそもgainがない。
  • 気兼ね無く使える。
  • プツプツノイズが乗る。コネクタの接触か?接点復活剤、6Bの鉛筆で対処。減ったような...※eneloopをやめたら直ったとの情報あり?thanks中田君。やっぱりだめだったみたい。
  • トランスミッタの作りが微妙。
    • スイッチの押しこみ具合の個体差が大きい。なかなかロックされない個体がある。
    • 電池のバネが弱め。
    • 電池の蓋止めとれた。接着剤ではっているだけ。
    • 4pinコネクタがロックされない個体がある。

舞台袖に設置して、当初はアンテナケーブルが短い方が損失が少ないだろうと予想してアンテナ直付けで使ってました。
しかし、障害物によると思われる離調が多く、800MHzで使っていたアンテナケーブル5DFB20mを使って見通しのいい場所にアンテナを移動したら思ったほど損失の影響もなく、受信が安定しました。
アンテナ5台つなぎと8台つなぎやってみたがほぼ良好。

使ったマイクの印象:
DPA 高いだけあって良い。Hiが滑らかに伸びている感じ?
RAMSA HiはDPA程ないがいい感じ。Hi EQ絞らなくても使える。
JTS CM-201F Hiが若干弱いか?ナローな感じだが、まあ使える。
JTS CM-125F 歪んでしまって使えない。
JTS CX-500 Hi/Lo伸び過ぎ(楽器用だから当然ですが)&暴れてる。かなりEQでいじらないと。本数使うとHi/Loでハウる&ジャキジャキの音になる。

コメント

このブログの人気の投稿

カフボックス作った。andなぜノイズが出る?

シーンでフェードアウト on LIVE

AudioToolsを使ってみた