フェスに出演しました 3

イメージ
アイヌ文化フェスティバル2021に出演しました。 備忘録として。 前日仕込み とはいっても音響は自前の機材をほとんど使わないので、使いそうなモノ(ワイヤレス関連と卓まわり特にPC、インターフェイス関連)だけよりわけて荷揚げです。 スピーカー、卓、PCCなど場所を指定して置いてもらいました。 奥のモニター。いつもの場所にスタンドで立ててもらいました。 メイン&前モニター。 前モニターは場所が厳しくてこの位置に。同軸なので軸外の音の変化がすくないのが良い。 メインはラインアレーなんで、客席では明瞭度が高い。舞台上では、低音の回り込みは少なく客席からの跳ね返りは大きく感じられる。 卓廻り。手前がCL3。奥がCL5。 手元全貌。 PCはいつも通りの右側に戻しました。台本は箱馬を重ねた上にのっています。 緑のトレーは3Dプリンターで作ったもの。RIVAGEに合わせて作ったので、CLには収まりが悪く、ちょっと斜めになっています。 写ってませんがヘッドホンは自前のを引っ張り出してきました。 TBマイクは借りた58です。 案の定、照明、映像に時間がかかり、隙間で音出しして、あとはレイヤーやユーザーデファインドキーの設定に時間を費しました。 カスタムレイヤーの設定 CLのいやらしいところはMIX/MTXのレイヤーがインプットの側のブロックに出せないところ。 こんな風にNanoPadをCentraLogic上に置いちゃうと、MIXにアクセスしにくくなってしまう。 最初はNanoPadをどけながらいじっていたんだけど、かなり面倒。 カスタムレイヤーがみっつ設定できるので、A2に出力用のカスタムを設定したらとたんに便利になりました。LS9的な使い勝手が復活です。 ユーザーデファインドキーの設定 これはLS9にも設定してるんだけど、comp1/EQ/Home画面のbookmark、TB On/Off、TB画面を呼びだせるようにしておくと便利です。 何だか調子が悪い?..本番中に止まる 他団体のリハがお先で進んでいくんだけど、何だか調子が悪い感じ?繋がらないチャンネルがあったり、出音が変だったり… 曰くDanteを目一杯使っていて、かつDanteとMADI変換してるところがあって上手くいってないのではないか、あとCL5自体もおかしい、とのこと。まぢか。困る

mic amp続き。


差動増幅回路っていうのが今ひとつ分からなくて、いろいろ調べてやっと動きそうなのができました。こんな感じですが...定電圧源にはツェナーダイオードよりはノイズ的に優しいのではと青色LEDなんか入れてみたりして。
マイクのFETの電源と差動増幅回路のバイアスと両方に使ってみました。QUCS的にはいけそうな感じです。前の回路とほぼ同じに動くようです。

でも本当にこれがノイズに強いのか?QUCSの使い方がよくわかってないのですが、とりあえずファンタム電源にノイズ用の交流電源を足してみました。
結果。全然ノイズに強くない。青色LEDのユルさが裏目に出た?
以下、1kHzの信号に10kHzのノイズを乗せてみたグラフです。
LEDで定電圧化した(はずの)電源です。ノイズが乗っちゃってます。

見にくいですがピンクのPr1.Vtが負荷に現れた電圧です。かなりでこぼこです。
ちなみにload1,load2っていうのがそれぞれhot,coldに出力される電圧です。
むしろ、前の回路の方が優秀なのが分かりました。
前の回路の、マイクに送られる電源電圧のグラフです。ノイズがまったく来ていません。
なんで?と思ったけど、よく考えたらあたりまえか。平衡出力段のFETが定電流化してくれていて、電圧変動を吸収してくれてるような。こんな理解でいいのかしら?
同じくピンクのPr1.Vtが最終的に負荷に現れる電圧です。綺麗です。


コメント

このブログの人気の投稿

カフボックス作った。andなぜノイズが出る?

シーンでフェードアウト on LIVE

AudioToolsを使ってみた